おすすめギターエフェクターMONTREUX/Retrovibe British Distortion
トップページ > MONTREUX/Retrovibe British DistortionMONTREUX/Retrovibe British Distortionの紹介。

MONTREUX/Retrovibe British Distortion詳細へ
MONTREUX/Retrovibe British Distortionの分解
MONTREUX/Retrovibe British Distortionの試聴
見た目と機能で買ってみたものの・・・。 Shred Blues Classic Heavy Mellow GovonerとMarshallの色々なモデルの音が出せるとの触れ込み。 ちょっと・・・ スイッチによりモードを切り替えると音量差がでかい。 Shred Heavy →これだけでギターソロいけますね。 Blues Mellow →渋い感じ確かにブルースには良い感じ。 Classic Govoner →音がでかくなるので使いつらい感じがする。 設定をロータリースイッチで切り替えられる割に音色のバリエーションが3通りしか無い様な感じがした。 正直残念。 中身見たら音響用の電解コンデンサを使っていたりとかして凝ったつくりをしていたみたいだった。 確かにマーシャル的なドンシャリ感がある。 一個のエフェクター3個のエフェクターキャラクターが楽しめるのであればお得と考えても良いのではないでしょうか。 因みに私はマーシャル系のエフェクターで所有した事があるものはDrive Masterのみです。 スイッチは正直踏みづらいのでエフェクターボードに組み込んで使用するのがおすすめ。 スイッチーのループに通せば良いのでスイッチチャーでON/OFFすればよいでしょう。 自分で改造してエクスターナルスイッチを付けちゃっても面白いかもしれません。 あと、Plexieの音がエフェクターで出したいという方はPlexie系のエフェクターなら沢山販売されていますので、 試してみてはいかがでしょうか。 ついでに色々調べてみましたのでよかったらチェックしてみてください。 SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b ※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター) ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ MONTREUX/Retrovibe British Distortion ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BOSS BR-600 ↓ SONY MDR-7506 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() |
- BOSS
- Distortion DS-1
- Turbo Distortion DS-2
- Mega Distortion MD-2
- EWS
- BD-1 Brute Drive
- ModTone
- SpeedBox
- MONTREUX
- Retrovibe British Distortion
- MXR
- Distortion plus new
- Distortion plus old
- Noah'sark
- Distortion M
- Distortion B
- PROCO
- RAT U