エフェクター
アクセサリー
|
|
トップページ > おすすめエレキシールドケーブルの紹介
最近はMONTREUX(モントルー)のArenaシリーズでプラグの小さいパッチケーブルを出しているのでエフェクターボードを作るときに良いのではないかと思っています。
この次にエフェクターボードを作るならMONTREUXのArenaシリーズを使うつもりです。
Providenceも小さ目のプラグを出していますが、MONTREUXの小ささには勝てません。
ケーブルメーカーBeldenのパッチーケーブルでもMONTREUXのArenaシリーズと同じようなプラグを使っているので、Beldenのパッチケーブルを買うのもおすすめです。
最近はこれで統一しています。
シールドなので何とも筆舌し難いですが、値段そうそうおうで文句なし。
ロックには 9395
フォークギターには9778で使い分けしています。
ロックには8412ってもおすすめだそうです。 |
BELDEN
おすすめ度
  |
これはBELDENのパッチケーブルと比較してケーブル、プラグが同じということで、音質に大差はないと思います。
BELDENよりちょっと値段が得やすかったかな? |
MONTREUX
おすすめ度
   |
言わずとしれた東京都世田谷にある音響メーカーですね。
新進気鋭のアーティストたちに人気です。
エフェクターボードの設計を依頼するときれいなレイアウトで作ってくれますよ。 |
EX-PRO
おすすめ度
 |
言わずとしれた日本にある音響メーカーですね。
大物アーティストたちに人気です。
エフェクターボードの設計を依頼するときれいなレイアウトで作ってくれますよ。
CAJ設計のエフェクターボード見たら感激してしまうくらいきれいでした。 |
CUSTOM AUDIO JAPAN
おすすめ度
   |
高校生の時なけなしのお金でシールドケーブルを買ったのを覚えています。
海外の大物アーティストご用達ですね。サイズも色々あってエフェクトボード作るときは便利ですね。
でもちょっと高い・・・ |
PROVIDENCE
おすすめ度
  |
|
|
|
|