おすすめギターエフェクター MXR Analog Chorus

トップページ > MXR Analog Chorus

MXR Analog Chorusの紹介。

WAH MXR Analog Chorusヴァンヘイレンやスラッシュも使っていたんですね。
見た目は違いますがザックワイルドモデルも同じ回路を使っているのでしょうね。
高校生の時に持っていたCharのアナログコーラスが忘れられずにメーカーは違いますが買ってみました。
アナログ独特の響きがたまらないんですよね。Charコーラスが素晴らしかっただけにいまだに印象に残っています。
Charコーラスのケースが小さけくて、電池駆動できれば最高だったのですが。
なぜかコーラスはケースがブルー系になる確率が高いですよね。BOSSのコンパクトエフェクターの影響でしょうか・・・。笑。
このエフェクターはコンパクトなアナログコーラスなのでその点がポイントが高いです。
アナログだから良い温かみがあるとか、デジタルだから音が固いとか機械っぽいだとかって言っている時代は終わってもよさそうですが、ついついアナログ回路で作られているものを選んでしまいます。
電気技術者としては失格ですね。
時代は進んでデジタルでもアナログの動きをモデリングできたりアナログではできない事をデジタルでできるというのに・・・。
次にコーラス買うならTC Electronicのコーラスでも買おうかなって思ってます。
かなりの飛躍です。笑。

MXR/Analog Chorus詳細へ

・コントロール:レベル、レイト、デプス、ロー、ハイ
・端子:インプット、アウトプット、スルーアウト
使用アーティスト
 Eddie Van Halen
 Slash


MXR Analog Chorusの試聴

私的にはMAXONのCharコーラスが大好きだったので、それにそれに比べれば心地よい揺れは少ないような感じがしますが、このサイズでこの値段でアナログコーラスのコンパクトエフェクターが手に入りますので及第点とさせていただきたいと思います。スルーアウトがあるのも秀逸。これもプロご用達ですよね。


試聴環境
SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b  
※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター)

BELDEN(ベルデン)9778

MXR Analog Chorus

BELDEN(ベルデン)9778

BOSS BR-600

SONY MDR-7506
エフェクター       アクセサリー