エレキギターエフェクターの分解と試聴レビュー「ザ・サウンド・オブ・ギター」初心者のギターエフェクター選びからおすすめギターエフェクターの紹介。

エフェクターの分解とレビュー
Modtone Effects DYNO DRIVE OVERDRIVE


トップページ > Modtone Effects DYNO DRIVE OVERDRIVE

黄色いエフェクターと言えばオーバードライブ。

Modtone Effects DYNO DRIVE OVERDRIVE の紹介。

黄色くてオーバードライブといえば某BOSS の某オーバードライブOD-1 SD-1系の音が出ると思いセカイノナインボルトで定額給付金フェアが行われていたのでModTone SPEED BOXとあわせて即購入。

Modtone Effects DYNO DRIVE OVERDRIVE

MODTONE Dyno Drive MT-OD エレキギターエフェクター オーバードライブ

Modtone Effects DYNO DRIVE OVERDRIVE  分解

中をあけてびっくりしました。半田付けがしっかれされておらず半田に穴が開いている部分が発見されました。
基盤も全体的に汚れていて汚らしい感じでした。
組立て後のチェックで音が出ればOK的な考えのもと製造されているのでしょう。
こんなものを作っているようでは製造している会社を含めてつぶれるのが落ちだと思います。

MODTONE Dyno Drive MT-OD エレキギターエフェクター オーバードライブ

MODTONE Dyno Drive MT-OD エレキギターエフェクター オーバードライブ


Modtone Effects DYNO DRIVE OVERDRIVE  感想

肝心な音ですが確かにBOSS のOD系と同じ様な音がします。
BOSS SD-1やNoah'sark yellowとModtone Effects DYNO DRIVE比較してどちらを買ったほうがいいですかと質問されたら間違いなくBOSS SD-1やNoah'sark yellowを買うのがオススメだと思います。


試聴環境

SEYMOUR DUNCAN(セイモアダンカン)
SH-PG1b Black
 
※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター)

BELDEN(ベルデン)
9778 THE 60's 3SS


Modtone Effects DYNO DRIVE
OVERDRIVE


BELDEN(ベルデン)
9778 THE 60's 3SS


BOSS(ボス)
コンパクトギターエフェクター
BR-600


SONY(ソニー)
MDR-7506

おすすめ度
note



エフェクター

MODTONE(モッドトーン)<BR>CLEAN BOOST MODTONE(モッドトーン)
CLEAN BOOST

MODTONE(モッドトーン)<BR>Dyno Drive OVERDRIVE MODTONE(モッドトーン)
Dyno Drive OVERDRIVE

MODTONE(モッドトーン)<BR>EXTREME METAL MODTONE(モッドトーン)
EXTREME METAL

MODTONE(モッドトーン)<BR>Speed box DISTORTION MODTONE(モッドトーン)
Speed box DISTORTION