おすすめギターエフェクター BOSS BluesDriver BD-2

トップページ > BOSS BluesDriver BD-2

BOSS BluesDriver BD-2の紹介。

BluesDriver BD-2クランチ・セッティングでのブルース・ギターから、ゲインを上げてのハードなロック・サウンドまで多彩に使えるオーバードライブ。
値段が手ごろなのに自分にとって最高の音を出せるオーバードライブ。エレキギターエフェクターといったらBOSS。筐体の色の通りブルース・ドライバーと書いてあります。果たしてブルースの音は出るのでしょうか。

最近では技CraftっていってBD-2Wっていう機種も発売されてBD-2の根強い人気があることがわかります。

見た目とネーミングで買ってしまった感じがします。オーバードライブ系でショット枯れた感じとかブルースとかロックのバラードにいいんじゃないかと軽い感じで買いました。
SD-1やOD-1、BD-2というようにセットで持っている人結構見かける感じがします。
SBD-1とかって合体版が有ったら買いたいですね。

BOSS BD-2詳細へ

・ブルースドライバー
・コントロール:レベル、トーン、ゲイン
・電源/006P(1個)、ACアダプター(PSA-100 別売)
・消費電流/13mA(DC9V)
・寸法・重量/70(W)×55(H)×125(D)mm、400g

BOSS BluesDriver BD-2の分解

BluesDriver BD-2 IC(オペアンプ)は使用されておらずディスクリーと部品で構成されていました。
改造ベースのエフェクターとしてよく使われているのもうなづけます。
KeelyとかWEEDとかですね。
高いのでなかなか手が出せない感が・・・・。
といいつつも高いエフェクターを沢山買っている昨今、KeelyとかWEEDも買って見てレビュー書いたら、自転車操業資金にでも・・・。

BOSS BluesDriver BD-2の試聴

普通のオーバードライブよりも穏やかで滑らかな感じがすると思って買ってみましたが、実際にはかなりハードなオーバードライブサウンドまで出すことができました。 SD-1よりも音は太いです。ブースター的に使用してみると音がものすごい太くなり自分的には使いづらくなりましたのでブースター代わりに使用するのはオススメできないかと思います(イコライジング次第かもしれませんが)。
クリーンサウンドでエフェクトをONするの私のオススメです。
イコライザーあるとかなり自由自在な音にできると思うので、かなり使い易いエフェクターではないでしょうか。
BOSS のPOWER DRIVER PW-1っていうエフェクターはイコライザーかけてもうーんっ感じでしたが・・・。
BD-2は確かに音は太くブルースに向いている感じはしますがSD-1の上位機種的な感じに思えます。個人的にはSD-1の音がシャープな感じがして好きです。

試聴環境
SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b
※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター)

BELDEN(ベルデン)9778

BD-2

BELDEN(ベルデン)9778

BOSS BR-600

SONY(ソニー)MDR-7506
おすすめ度
note note note note