おすすめギターエフェクターHAO RUST DRIVER
トップページ > HAO RUST DRIVERHAO RUST DRIVERの紹介。
VOLUMEの調整しかない男らしいオーバードライブです。それだけでなく、電源ジャックもありません。
今どきのエフェクターにしては結構不便ですね。
あと、電池を使えないエフェクターも不便ですね。
中古品を買いましたので以前のオーナーさんが電池スナップが外にだして電池をセットする様に改造されていました。
もちろん自分でも電源ジャックを着けられるのを織り込み済みで買ってみました。
せっかくなので後に電源ジャックをつけてしまいましょう。
つまみは一つしかないので、使いづらいのかなとおもったのですが、どんなかんじなんでしょうかって感じです。笑い。
・オーバードライブ
・プレキシ系
HAO RUST DRIVERの分解
デカメのボリュームポッドが使用されています。簡単な回路なのにプリント基板が使用されていて、コンデンサもフィルムコンデンサかポリスチレンコンデンサしか使用されていません。
電源部は無いので電解コンデンサは付けずに電池直にしたのでしょう。
HAO RUST DRIVERの試聴
ボリュームポッドのみのコントロールで心配でしたが、ちょうど良い歪具合で、ドライブ感があり、音がつぶれずに、歯切れの良い感じの音になるように設計されているみたいです。 この歪具合が気に入ってしまえば使い勝手抜群のエフェクターになると思います。 試聴環境 SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b ※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター) ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ HAO RUST DRIVER ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BOSS BR-600 ↓ SONY MDR-7506 |
おすすめ度![]() ![]() |
- Bogner
- Ecstasy Red
- BOSS
- BD-2
- DN-2
- OD-1
- OD-2
- OD-3
- OS-2
- SD-1
- SD-2
- DOD
- OverDrivePreamp/250
- OverDrive/YJM308
- Ex-pro
- 9V OverDrive
- 30V OverDrive
- HAO
- RUST Driver
- Ibanez
- Ibanez TSMINInew
- hughes&kettner
- TUBEMAN U
- ModTone
- DynoDrive
- Marsahll
- Drive Master
- DRP-1
- MAXON
- OD808
- MXR
- Micro Amp
- Wylde OverDrive
- Wylde OverDrive C/S
- GT-OD C/S
- CAE Line/Booster
- Noah'sark
- Green 緑
- Yellow 黄
- Pharaoh
- Silver Jubilee
- Xotic
- BB-Plus
- BB-Preamp
- BB-Preamp A.T
- SL Drive
- EP Boosternew