おすすめギターエフェクター Marshall DRP-1
トップページ > Marshall DRP-1Marshall DRP-1買っちゃいました

何年も前からずっと欲しかったMarshall DRP-1 中古でも完動品1万5000円程度もするのでなかなか手が出せずにいた。
しかし、石橋楽器のU-BOXのジャンク品で発掘できたために即購入。もちろん改造することを前提として購入した。 FullDrive2の様にdriveスイッチとboostスイッチを搭載するつもりで買いました。 最近ではこのようなアナログ回路でできたヘッドフォンアンプとして使用できるものが無くて正直残念です。 歪系はアナログ回路の牙城だったのでしょうがもうデジタル回路にとって置き換わり、コンピュータによるモデリング系に置き換わってしまうことでしょう。 残念です。その点、Tech21のSansAMPは今だに色々アナログ回路で新規開発していて、マーシャル、フェンダー、ブギー、VOXなど有名どころは網羅されていて重宝しそうです。
Marshall DRP-1の分解
自分が所有しているMarshall Valvestate VS-30Rの中の回路を見ているようです。見たことあるような部品が使用されています。
部品は整然ときれいに並んでいます。理想的な回路パターン設計ですね。その分筐体は大きくなりますが。
オペアンプはTL072を使用しています。
だからってどうってこと無いですが。
オレンジ色の俵型のがコンデンサのようです。
抵抗の皮膜の色はいくつかありますが金属皮膜ていこうなのか、オーディオ用のスペシャルなものを付けているのかわかりません。
面倒なので外す気になりません。
ガリ、傷がそこそこありましたが接点復活剤にて修正しました。音には関係ないのでそのまま放置です。
Marshall DRP-1の試聴
滑らかな音からハードな音まで出せます。3バンドイコライザの設定しだいでどうにでもできます。スイッチでnormalとBOOSTに切り替えられるのがありがたいですが、フットスイッチだともっと良かったです。 BOOSTを使用するとギターソロにぴったりのドライブサウンドになります。 エフェクターとして、プリアンプとして使用するのに大変オススメです。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() |
- Bogner
- Ecstasy Red
- BOSS
- BD-2
- DN-2
- OD-1
- OD-2
- OD-3
- OS-2
- SD-1
- SD-2
- DOD
- OverDrivePreamp/250
- OverDrive/YJM308
- Ex-pro
- 9V OverDrive
- 30V OverDrive
- HAO
- RUST Driver
- Ibanez
- Ibanez TSMINInew
- hughes&kettner
- TUBEMAN U
- ModTone
- DynoDrive
- Marsahll
- Drive Master
- DRP-1
- MAXON
- OD808
- MXR
- Micro Amp
- Wylde OverDrive
- Wylde OverDrive C/S
- GT-OD C/S
- CAE Line/Booster
- Noah'sark
- Green 緑
- Yellow 黄
- Pharaoh
- Silver Jubilee
- Xotic
- BB-Plus
- BB-Preamp
- BB-Preamp A.T
- SL Drive
- EP Boosternew