おすすめギターエフェクター BOSS DynaDrive DN-2
トップページ > BOSS DynaDrive DN-2BOSS DynaDrive DN-2の紹介。

エレキギターエフェクターといったらBOSS。
BOSSから久々に新しいオーバードライブ系のエフェクターが発売されましたので気になっていましたので中古品で買ってみました。
※中古品のデジタルエフェクターが故障したときは個人での修理では手が負えませんので修理のことを考え新品購入することをおすすめします。
BOSS DN-2詳細へ
BOSS DynaDrive DN-2の分解
毎度の事ながらアナログ回路で構成されているのかと思いましたが、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)を使用している様です。
ここまで来てしまうと改造は難しくなっています。
素人でも、プロでも回路を読み解くのはかなりの苦労でDSPではどんな処理がされているのかわからずブラックボックス状態です。
おまけに部品はほぼすべてがチップ部品で構成されていますので今までのような市販の部品での改造は厳しくなります。
チップ部品自体も個人レベルで購入することも可能ですが、個人レベルで手に入るチップ部品は種類が限られているでしょう。
BOSS DynaDrive DN-2の試聴
ピッキングニュアンスを大事にしてくれるオーバードライブです。 かなりドライブ感もあり、SD-1よりも歪んでいるような感じがします。 ギターソロ時の使用がおすすめです。 試聴環境 SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b ※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター) ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BOSS DN-2 ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BOSS BR-600 ↓ SONY MDR-7506 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() |
- Bogner
- Ecstasy Red
- BOSS
- BD-2
- DN-2
- OD-1
- OD-2
- OD-3
- OS-2
- SD-1
- SD-2
- DOD
- OverDrivePreamp/250
- OverDrive/YJM308
- Ex-pro
- 9V OverDrive
- 30V OverDrive
- HAO
- RUST Driver
- Ibanez
- Ibanez TSMINInew
- hughes&kettner
- TUBEMAN U
- ModTone
- DynoDrive
- Marsahll
- Drive Master
- DRP-1
- MAXON
- OD808
- MXR
- Micro Amp
- Wylde OverDrive
- Wylde OverDrive C/S
- GT-OD C/S
- CAE Line/Booster
- Noah'sark
- Green 緑
- Yellow 黄
- Pharaoh
- Silver Jubilee
- Xotic
- BB-Plus
- BB-Preamp
- BB-Preamp A.T
- SL Drive
- EP Boosternew