おすすめギターエフェクター Xotic BB Plus
トップページ > Xotic BB PlusXotic BB Plusの紹介。
一台で色々音作りができて便利でお得なエフェクターです。皆さん是非どうぞ。私はXoticの回し者ではありません。 BB Preampを買って以来、私はXoticのファンになったわけですが、ファンとしては是非買っておきたい一台でした。
一台で色々な音が出せるって便利だし、これ一個をスタジオに持っていったり、エフェクターボードに突っ込んだりしてコンパクトでサウンドバリエーションが豊富にできそうですね。
人のレビューでは普通のBB Preampとは音が違うとかって言っている人がいましたが、その真相も知ってみたかったってところでしょうか。
一説によるとケースが違うから音が違うとかって「んな、事あるかいっ!!」、ふふふっ。さぁー。
マーシャルBlues Breaker の音でかなり歪ませることができるとなるとドキドキわくわくな感じでしょうか。 皆さんにも是非お試しいただきたいですね。

コントロール:ボリューム、ゲイン、3バンドイコライザー
電源:9V電池またはAC9Vアダプター(別売)
寸法、重量:117Wx93Dx50Hmm、400g
Xotic BB Plusの試聴
すこぶる良い。 ほんと、久々に良いエフェクターを手に入れた気がした。 Ach,Bchがあり、音の通過する順番を入れ替えて音色の変化が楽しめる。オーバードライブと言いながら実はかなりハードなサウンドが出せる AchのToneとBchのイコライザーのフィルター効果でキャラクターの変化を楽しめる。 素晴らしい発想だと思った。 Bchをアンプ的な使い方をして、AchをBooster的な使い方をするのがおすすめ。 これ一つでアンプはクリーンにしてBB Plusを持っていけばいつも同じ感じの音が出せると思った。 BB Preamp とはキャラクターが違って驚きました。 BB Preamp と BB Plusは両方持っていても良い気がします。 試聴環境 SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b ※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター) ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BB Plus ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BOSS BR-600 ↓ SONY MDR-7506 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() |
- Bogner
- Ecstasy Red
- BOSS
- BD-2
- DN-2
- OD-1
- OD-2
- OD-3
- OS-2
- SD-1
- SD-2
- DOD
- OverDrivePreamp/250
- OverDrive/YJM308
- Ex-pro
- 9V OverDrive
- 30V OverDrive
- HAO
- RUST Driver
- Ibanez
- Ibanez TSMINInew
- hughes&kettner
- TUBEMAN U
- ModTone
- DynoDrive
- Marsahll
- Drive Master
- DRP-1
- MAXON
- OD808
- MXR
- Micro Amp
- Wylde OverDrive
- Wylde OverDrive C/S
- GT-OD C/S
- CAE Line/Booster
- Noah'sark
- Green 緑
- Yellow 黄
- Pharaoh
- Silver Jubilee
- Xotic
- BB-Plus
- BB-Preamp
- BB-Preamp A.T
- SL Drive
- EP Boosternew