おすすめギターエフェクターEx-pro 30v OD
トップページ > Ex-pro 30volt OVER DRIVEEX-PRO30Volt ODの紹介。

EX-PROでは、一般に出回っているエフェクターよりも高い電圧を用いて回路を駆動させていますがその真価を試聴したくて購入してしみました。
プロギタリストの間では最近人気のメーカーですよね。BOSSやODやIbanezのTS系とは別路線を言っている感じ(個人的見解)。

EX-PRO30Volt ODの分解
でかいコンデンサが2個付いていました。35V耐圧品の電解コンデンサなので電源部分のコンデンサでしょう。電圧は内部でDCDCコンバータで30Vに昇圧されています。
波形のクリッピングはLEDで行っています。
電池駆動はできないのかと考えましたが、普通のオーバードライブに比べて消費電力が大き過ぎるので電池駆動には向いていないようです。
プリント基板も含め回路内部はチップ部品でスタイリッシュな感じで設計してあるので配線も何とかして欲しいとも思いましたが、自分が設計して製造するわけではないのでどうでもいいことです。
EX-PRO30Volt ODの試聴
Treble Bassのツマミがあるだけあって音のセッティングはTONEツマミだけのエフェクターよりも格段に良いです。 出音をイメージで表すと箱型ギターで出るようなピュアなドライブサウンドのバックに軽いデーストーションのかかった音がついて来るような感じです。 オーバードライブというよりかアタック感が強く箱型ギターに良く合いそうなエフェクターでした。きっと、Gibson ES-335などのとベストマッチでしょう。自分はハムバッカー付きのストラトで試聴しましたが出音が箱型ギターを思わせるような純粋な音でした。 サスティーンもかなり長いのでいろいろなエフェクターを使用して音をごまかす必要がありません。 試聴環境 SEYMOUR DUNCAN SH-PG1b ※ギターはボディーがアルダー製のストラトキャスター) ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ EX-PRO 30Volt OVER DRIVE ↓ BELDEN(ベルデン)9778 ↓ BOSS BR-600 ↓ SONY MDR-7506 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() |
- Bogner
- Ecstasy Red
- BOSS
- BD-2
- DN-2
- OD-1
- OD-2
- OD-3
- OS-2
- SD-1
- SD-2
- DOD
- OverDrivePreamp/250
- OverDrive/YJM308
- Ex-pro
- 9V OverDrive
- 30V OverDrive
- HAO
- RUST Driver
- Ibanez
- Ibanez TSMINInew
- hughes&kettner
- TUBEMAN U
- ModTone
- DynoDrive
- Marsahll
- Drive Master
- DRP-1
- MAXON
- OD808
- MXR
- Micro Amp
- Wylde OverDrive
- Wylde OverDrive C/S
- GT-OD C/S
- CAE Line/Booster
- Noah'sark
- Green 緑
- Yellow 黄
- Pharaoh
- Silver Jubilee
- Xotic
- BB-Plus
- BB-Preamp
- BB-Preamp A.T
- SL Drive
- EP Boosternew