おすすめギターエフェクター MXR
トップページ > MXRずっと昔、エフェクターの黎明期から形が変わっていないエフェクターメーカーと言えばMXRです。
コンパクトエフェクターの形やサイズの定番と言えばこれですね。
BOSSではアナログ・デジタルの両方を得意としているのに対してMXRはアナログに力を入れているメーカーです。
って、言うか「デジタルはやらない」って割り切っているのかな?
スイッチはアメリカン人の好みなのでしょうか?機械式のガチャガチャするやつです。
残念ながらこれってスイッチのON/OFFで音がなっちゃうんですけどね。
仕組みがかなり簡単なエフェクターのラインナップもたくさんあるために、改造エフェクターのベースとして使われる事も多くあります。
私は改造用エフェクターとして同じDistotrion+を3台持っていた事もありました。あのときは馬鹿でした。今ももちろん馬鹿です。
MXR Microamp買っちゃいました。

というか、アコースティックギターのプリアンプ的な使い方できたらいいなっていう感じですね。
続きを読む
MXR Wylde OverDrive買っちゃいました。

続きを読む
MXR Wylde OverDrive C/S買っちゃいました。

続きを読む
MXR GT-OD CUSTOM SHOP 買っちゃいました。

続きを読む
MXR MC-401 BOOST/LINE DRIVER 買っちゃいました。

続きを読む
- Bogner
- Ecstasy Red
- BOSS
- BD-2
- DN-2
- OD-1
- OD-2
- OD-3
- OS-2
- SD-1
- SD-2
- DOD
- OverDrivePreamp/250
- OverDrive/YJM308
- Ex-pro
- 9V OverDrive
- 30V OverDrive
- HAO
- RUST Driver
- Ibanez
- Ibanez TSMINInew
- hughes&kettner
- TUBEMAN U
- ModTone
- DynoDrive
- Marsahll
- Drive Master
- DRP-1
- MAXON
- OD808
- MXR
- Micro Amp
- Wylde OverDrive
- Wylde OverDrive C/S
- GT-OD C/S
- CAE Line/Booster
- Noah'sark
- Green 緑
- Yellow 黄
- Pharaoh
- Silver Jubilee
- Xotic
- BB-Plus
- BB-Preamp
- BB-Preamp A.T
- SL Drive
- EP Boosternew